昨日 兵庫県丹波焼の窯元さん
祥公窯の杉原伸一さん 音喜多美歩さんご夫妻の
ギャラリーにお邪魔してきました
(ギャラリーのお写真は撮り忘れ・・・)
登り窯
お父様はお茶道具専門に扱われる窯元さんで敷地内には素晴らしい藁ぶき屋根の茶室兼お父様の作品のギャラリーを
構えていらっしゃいます
美味しいお抹茶とお茶菓子をいただきました
しあわせ~
お茶道具と言うと敷居が高そうですがユーモアセンスが
あちこちに散りばめられている作品が多く魅入ってしまいます
水指の蓋置きも可愛いものが沢山ありました
特に香炉は乙女心をくすぐられる可愛さでひとつひとつ中までチェック(笑)
中にも可愛い絵が描かれているのです←写真また撮り忘れ。。

動物たちも本当に可愛くて!12支も作られているので集められている方も
いらっしゃるそうです 納得!
井戸?を覗いている寅もいました
お父様の作品の入荷はありませんが・・・💦
息子さんの杉原伸一さん 奥様の音喜多美歩さんのうつわの
お取り扱いをさせていただきます
入荷はまだ先となりますが少し店に持ち帰らせていただきました
また紹介をさせていただきます
入荷のお知らせはインスタグラムが先となりますので