1
▲
by mymallow
| 2016-06-26 14:09
| cottindハンカチ
|
Comments(0)

cottindさんの大きなハンカチたちを
オンラインショップへアップしました。
cottindさんのページはこちらー☆
今日はとても暖かい一日でした。
気持ちが良かったので、外での撮影。
自然あふれる地で生まれたものは、
太陽の光、風が似合います。
お昼のブログアップに引き続き、オンラインショップへのアップも
お知らせ出来て嬉しいです。
今日はお布団も干せたし、大満足♪
▲
by mymallow
| 2015-01-25 22:10
| cottindハンカチ
|
Comments(0)
cotton+india=cottind
cottindさんの大きなハンカチのお取扱いが
始まりました。
インドの職人の村サンガネール。
約500年前から現在に渡り
木版プリントという技法が続けられています。

プリントの原点とも言われている技法です。
木版を彫るところから全行程
手仕事で出来ている技法。
そんな人の手から伝わる温もりある技法で
日常を少しハッピーに。
そんな布を作りたいという思いから
cottindは始まりました。
小さな物語のある布作りをコンセプトに
今日もカタカタ。 ペタペタ。 製作しています。
~cottindさんのHPより~

Mallowマロウにもたくさん入荷してきました。
染料つくりから始まり、
一色一色、細かい部分も、違う木版で、
何度も重ねてプリントしていくそうです。

ブルーのハンカチは
娘のお弁当包みとして昨年秋から、使っては洗濯。
一日おきに持って行っています。
可愛いだけでなく、包みやすくて、型崩れもなし。
お気に入りです♪

雨ドロップ。
しとしと雨
だんだん色づいて
甘いドロップに
変わっていったのです。

Himalaya
空気が澄んでいて
天気が良い時
現れる景色
今日は良い日になる予感

あじさいさん
ぶらぶら散歩大きな大きな
お花に出会った日
ひとつひとつに小さな物語が綴られています。
心がキュンとなる
素敵なステキな子たち。
まだまだ、紹介しきれていませんがオンラインショップで、
一枚一枚紹介させて頂きます。
アップは少しお待ち下さいませ。
cottindさんの大きなハンカチのお取扱いが
始まりました。
インドの職人の村サンガネール。
約500年前から現在に渡り
木版プリントという技法が続けられています。

木版を彫るところから全行程
手仕事で出来ている技法。
そんな人の手から伝わる温もりある技法で
日常を少しハッピーに。
そんな布を作りたいという思いから
cottindは始まりました。
小さな物語のある布作りをコンセプトに
今日もカタカタ。 ペタペタ。 製作しています。
~cottindさんのHPより~

染料つくりから始まり、
一色一色、細かい部分も、違う木版で、
何度も重ねてプリントしていくそうです。

娘のお弁当包みとして昨年秋から、使っては洗濯。
一日おきに持って行っています。
可愛いだけでなく、包みやすくて、型崩れもなし。
お気に入りです♪

しとしと雨
だんだん色づいて
甘いドロップに
変わっていったのです。

空気が澄んでいて
天気が良い時
現れる景色
今日は良い日になる予感

ぶらぶら散歩大きな大きな
お花に出会った日
ひとつひとつに小さな物語が綴られています。
心がキュンとなる
素敵なステキな子たち。
まだまだ、紹介しきれていませんがオンラインショップで、
一枚一枚紹介させて頂きます。
アップは少しお待ち下さいませ。
▲
by mymallow
| 2015-01-25 16:38
| cottindハンカチ
|
Comments(0)
1